ハンデは3で~諦めたらそこで人生終了ですよ~

ハンデが何だ。諦めたら終わりだ

曲のオリジナリティって何?迷える子羊たちへ

スポンサーリンク

 

 

 

スピッツスピッツに似ている。だってスピッツだもの』 

 

                                                      ぴろろ

 

 

 

 

・・・どうもpillolowです。

いきなりですが、あいだみ〇を風に詠んでみました。

 

皆さん、オリジナル曲を作ったことありますか?

 

僕も恥ずかしながら、作ったことがあります。

ギターを手にする前から、4和音のなんちゃって着メロとかを作っていました 笑

 

今回は、曲のオリジナリティについて書いてみます。

 

作曲の壁

 

オリジナル曲を作る上で最初のハードルは、

1曲丸々完成させること。

 

16小節くらいの「曲の欠片」は作れても、

1曲完成させるのって大変なんですよね。

 

ただ、1曲完成させると、なし崩し的に数曲完成します。

 

それくらい1曲目の壁は高い。

 

その次にぶち当たる壁が、

タイトルにある通り「オリジナリティ」です。

 

「何となく似ている曲しか作れない」

「前作った曲に似ている」

 

こんな思いを感じた人は少なくないはず。

 

でも安心してください。

これは、オリジナリティを獲得する上で誰もが通る道なのです。

 

何も問題ありません!

 

オリジナリティの正体

 

僕が思うオリジナリティの正体は、

「自分の曲が自分の曲に似てくる₍けど違う₎」状態。

 

スピッツを例に説明しましょう。

 

スピッツってメロディラインやコード進行の独特さと、

草野マサムネさんの清涼感のある声が相まって。

 

『強烈なオリジナリティ』を感じますよね。

 

上手く言葉に出来ないけれど、

スピッツ感が曲から醸し出されているというか。

 

でも、裏を返すとこうも言えます。

 

どの曲聞いても、スピッツだよね。

あれ?昔の曲で似た曲なかったっけ。など。

 

2017 めざましテレビ テーマソングに決まった「ヘビーメロウ」を聞いて、

昔の曲で似た曲なかったっけ、と僕は思いました 笑

 

もし、「似た曲を作る=オリジナリティがない」という図式が成立するなら、

草野マサムネさんは、オリジナリティなしの凡人ということになります。

 

でも、違う。

スピッツはオリジナリティの塊です。

 

似た曲に悩むのは、オリジナリティを獲得する過程

 

さて、あなたがミスチルに影響を受けたとして、

ミスチル成分100%の曲を作ったとしましょう 笑

 

そして2曲目に、1曲目と似ている曲を作ったとします。

 

その曲のミスチル成分が、

相変わらず100%だったら問題です。

 

もし80%に減ってたなら、どうでしょう。

もしかすると3曲目は、60%まで減っているかもしれません。

 

11曲を比較すると、似ていると思っても、

数曲後には全然違う曲になるでしょう。

 

似た曲を作るのが駄目なのではなく、

大事なのは「○○成分」を減らしていくこと。

 

影響を受けたミュージシャンから少しずつ脱却することで、

オリジナリティを獲得していくのです。

 

もちろんリズムやコード進行など、

色々なパターンを勉強するのは必要ですよ!

 

同じコード進行だけで曲を作っていたら、流石に怒られます 笑

 

さいごに

 

いかがでしたか。

 

「また似た曲だ・・・」なんてことは気にせず、

どんどん曲を作りましょう。

 

気付けばオリジナリティはついてきます。

 

それでは、冒頭の句を繰り返して締めとします。

 

 

スピッツスピッツに似ている。だってスピッツだもの』

 

 


人気ブログランキングへ