ハンデは3で~諦めたらそこで人生終了ですよ~

ハンデが何だ。諦めたら終わりだ

PCのブラインドタッチのようにギターでアドリブできない理由を考えた

スポンサーリンク

どうもpillolowです。

 

なんの自慢にもなりませんが、

僕キーボードのブラインドタッチがそこそこ速いんですよ。

 

なんの自慢にもならないと言っているのは、

「誰でも練習すれば習得できる」と思っているからです。

 

ザ・実践あるのみ。

費やした時間に比例して速くなります。

₍どこかで頭打ちになりますが₎

 

ところが、一方。

 

同じ程度の時間を費やしているはずのギターは、

ちっともアドリブがうまくなりません。

 

分かりやすく言い換えます。

 

話すようにキーボードで文字を打てても、

歌うようにギターでメロディーを弾けないのです。

 

鼻歌でソロを取れても、それをギターで瞬時に弾けない。

 

これは何故なんでしょうか。

 

僕は、ペンタトニックスケールでお馴染みフレーズを弾きたいのではなく、

頭で出てくるメロディーを弾きたいのに!

 

理解を進めるために、

ブラインドタッチに至る前の状態での

人の思考回路を細分化してみます。

 

① 何を打とうかな・・・?

② よし、「あ」と打とう

③ あ=Aだな₍ローマ字入力

④ Aはどこだっけ?

⑤ あった、ここだ!→「A」を押す

 

5ステップですね。

ブラインドタッチでは③と④の工程を省けばいいだけです。

 

同様に、絶賛アドリブ中のギターに置き換えてみましょう。

 

① 何と弾こうかな?

② よし、「コードの5度の音」を弾こう

③ Gだな₍Cコードが鳴っているとして₎

④ どの高さのGにしよう?

⑤ G3にしよう

⑥ どこだっけ?

⑦ 13フレット? 28フレットでも…??

⑧ 28フレットにしよう

⑨ 8フレットってどこだ?

⑩ あった、ここだ!「G3」を鳴らす

 

これは素人感丸出しですが、10ステップです。

 

ブラインドタッチと同様になるには、

③~⑨を省略するべく訓練しなくてはなりません。

 

加えて、自分の鼻歌が何度の音を出しているのか、

そもそも分からなければいけない。

 

ハードル高すぎ。

・・・道理で弾けないわけだよ。

 

コードと各度数の音を体感するには、

どういった練習が良いのか。

 

僕が思いついたもの。

 

・ある曲のコード進行を調べる

Aメロ、Bメロ、サビ等の初めの音が

 コードに対して何度の音か予想する

・実際に弾いてみて確認

 

どうでしょうか。

 

意味あるのかな?

何もやらないよりはマシかな・・・。

 

上に書いた内容に近そうなのは、下の教本ですかね。

昔本屋でちらっと立ち読みしたことがあります。

ご存じ、トモ藤田さん著です。

 

 

 

 

 
人気ブログランキングへ