どうもpillolowです。
マラソン熱を上げるべく岩本式15㎞ビルドアップ走に今後挑戦していこうと決意しました。今日は、その記念すべき第1回目。
ビルドアップ走は、徐々にペースを上げて走り切るトレーニング方法のことで、言ってしまえばそれだけのことです。
したがって、設定が非常にコツがいるところ。
岩本式15㎞ビルドアップ走は、
最初の5㎞…フルマラソンの目標ペース
次の5㎞ …上記から‐12秒/km
次の5㎞ …さらに‐18秒/km
で走るというもの。
サブ4が目標なら、それぞれのペースは、
5分36秒、5分24秒、5分06秒となります。
で、実際走ってみた結果がこれ。
半分の8㎞で暑さで力尽きました。
というより、ペース飛ばし過ぎですね。押さえるところは押さえないと。
3か月前にハーフ走った時のタイムを見てみると、15㎞までキロ5分ちょっとくらいのペースで走ってました・・・。
推測するに、スピードの持久力に難があるようですね。
ハーフも最後の4キロで死ぬほどペース下がりましたから。
今年サブ4を切るべく、継続的にビルドアップ走を取り入れていこうと思います。
毎回のランニング記録を分析してPDCAを回します!
ビルドアップ走の導入を考えている本気ランナーには、ガーミンのランニングウォッチを俄然お勧めいたします。