ハンデは3で~諦めたらそこで人生終了ですよ~

ハンデが何だ。諦めたら終わりだ

ウェスモンゴメリーの、ドリアンとミクソリディアンのカッコいい音使いについて

スポンサーリンク

どうもpillolowです。

 

最近、ジャズギタリスト宇田先生の動画を目を皿にして観てます。

 

動画冒頭で、「こんにちは、ジャズギタリストの宇田です」と挨拶するのですが、動画を見ていない時も、空耳で聞こえるくらいです(病気)。

 

少し古い動画ですが、下のフレーズから気に入ったものをピックアップして、音使いを勉強するのがマイブーム。

 

www.youtube.com

 

2つ目の、巨匠ウェスモンゴメリーのフレーズが、

 

・アウト感のないシンプルな音使い

・なのに、分かりやすくカッコいい!

 

ということで、分析開始です。

 

動画上の楽譜を見ても分かる通り、「♯♭はなし」で、ダイアトニックスケール内の音で完結していることが分かりますね。

 

スケールで言えば、

 

Ⅱm7:ドリアンスケール

V7:ミクソリディアンスケール

 

です。

 

Ⅱm7では、ドリアンスケールの中から、マイナーセブンスの音 + 9thの音をチョイスしてます。特筆すべきなのは、

 

・フレーズが9thで始まり9thで終わる

・冒頭3音が5度のマイナートライアド(Gm7に対してDmのトライアド)

 

V7では、音使いはミクソリディアンの全ての音を使用。ポイントは、

 

・フレーズの頭と途中が、全音下のメジャートライアド₍C7に対してB♭のトライアド₎

 

いずれも、スケール内のトライアドをうまく使っている印象です。

 

ミクソリディアンの方は、V7の上で、Ⅳ/Vコードを想定している感じ。

分かりやすくキーCで言うと、F→G→Cという進行で、「F→F/G→C」になるのをたまに見るかと思います。

 

アッパーストラクチャーですね。

(ちなみに、V7でⅢ7のトライアドを弾くのも、カッコいいです)

 

やはり、3音(トライアド)がギターを制するのは間違っていない・・・!