どうもpillolowです。
ヒアリが日本各地で見つかり始めています。
同じアジアの島国である台湾で繁殖しているヒアリが「日本だけいない」なんて虫の良い話で(虫なだけに)、これはもう日本各地に広がっているのは間違いないと思います。
詳しい生態等は↓の記事が凄くタメになりました。
僕は蟻が好きです。
好きでした、言った方が正確かもしれません。
蟻の行列を30分以上眺めていて動かない、ようなことが幼い頃よくあったそうです(母親曰く)
これは、あまり覚えていないエピソードです。
物心がついてから、よくやっていた遊びは良く覚えています。
アリの巣に水を注ぐ
実家の庭には芝生の部分がありました。
芝生で蟻が巣を作ると、巣穴の周りに土が山になり、そこが巣であることが一目で分かるのです。
そこにジョウロで水を注ぎます。以上になります。
蟻さんを殺生して楽しんでいるわけではありません。
そういうサディスティックな遊びとしては、「家グモの足を全部抜く」という酷いことをやった記憶もありますが・・・
巣が浸水してパニックになった蟻たちがする行動。
幼虫やサナギを巣の外に運び出す、です。
白いものを慌てて運び出している様子は何度見ても面白かった記憶があります。
皆さんも一回やってみると良いですよ! 笑
昔は蟻もバッタもコオロギもシジミチョウも沢山いました。
最近、特にバッタを全然見なくなって悲しいです。
ちなみに、バナナムシが庭に大量発生した時に駆除を命ぜられた僕は、小学校の友達と1日中バナナムシを乱獲して遊んだこともあります。
100匹くらい虫篭に入れた様は、今思い出すと「グロ」以外の何物でもありませんが・・・。バナナムシって分かりますかね?
|