ハンデは3で~諦めたらそこで人生終了ですよ~

ハンデが何だ。諦めたら終わりだ

弾き語りの本当のコツ~これさえ分かれば上達する~

スポンサーリンク

はじめに

 

どうもpillolowです。

 

弾き語りは格好いい。でも、なかなか上手くならない。

歌だけなら結構上手いのに。ギターだけなら弾けるのに。

 

一緒にやると何か違う…。

 

弾き語りにおける、永遠の課題だと思っています。

 

この課題に対して、音楽を15年以上続けてきた僕から、重要だと思うたった一つのエッセンスをお伝えします。

 

テクニック論は他の記事に任せますので、書きません。

 

本記事を読めば、音楽に対する接し方・根本にある問題を理解して、音楽活動の新たな気付きが得られると思います。

 

では、始めます!

 

ギターと歌、同時にできない問題

 

f:id:pillolow:20190102113414p:plain

 

レベルに関係なく、結局ここに帰結すると思います。

(抑揚とか細かいギターテクニックは、練習あるのみ。練習してください)

 

特に感じる瞬間というのは、ギターと歌の譜割り(リズム)が大きく異なるとき。

 

数年前ですが、パーカッションを叩きながらコーラスを歌う場面あって、愕然としたことがありました

 

「全然、歌えない…」

 

メロディーのシンコペーションとパーカッションのリズムが絡みあうところがあって、歌を頑張るとパーカスが崩れ、パーカスを頑張ると歌が崩れます。

 

歌を歌いやすいようなリズムでギターを弾く。

 

これも間違っていませんが、自分の得意パターンばかりに落ち着いてしまうと、成長がストップしてしまいます。

 

あまり得意でないパーカスを叩くことで、僕はこの問題に気付きました。

 

歌とギターが一体化するとは?

 

f:id:pillolow:20190102113747j:plain

 

歌とギターを別々に捉えていては、この問題は解決しないです。

 

というのも、「メロディーとギターが一体化したリズム」が美しかったり、恰好良かったりすることが、感動する弾き語りの条件だから。

 

「歌にギターを合わせる」

「ギターに歌を合わせる」

 

これじゃダメ。

 

弾き語りは歌がメインで…という記事も見ますが、僕は違うと思う。

どちらかが優位になってはいけない!

 

自分のグルーブを持とう

 

 

 

メトロノームに合わせて正確に弾こう、という意味ではないです。

弾き語りなので多少の揺らぎは合っても良いです。

 

ギターと歌の揺らぎがズレるから、気持ち悪いだけ。

 

つまりは、自分のグルーブを持つことが大事です。

 

歌とギターを合わせて表現したい「自分のグルーブ」を、身体で表現してください。

踊ってもいいし、口ずさんでもよいし。手で膝を叩いてもよし。

 

それを体に染みつかせる。

そのグルーブの上で、ギターと歌を転がす。

 

どっちかに合わせようとするから、合わないんだよね。

 

両方合わせたビートを自分の中で持つ。そこにギターと歌を溶け込ませるだけ。

 

複数人と演奏してみよう

 

f:id:pillolow:20190102114147j:plain

 

逆説的になりますが、誰かと一緒に音を合わせてみることが大事。

 

色々な楽器で一つのグルーブを組み立てるのは、人とやってみるのが一番感覚的に分かりやすいです。

 

弾き語りは、シンガー(自分)✖ ギタリスト(自分)の最小単位で楽曲を表現しているスタイルなだけ。音楽の根本は変わりません。

 

というか、音楽って(DTMは別にして)人とやるから楽しいんですよ。

 

自分下手だから…まだちょっと、と思わずに、積極的に人とやってみてください。

今はSNSで簡単に同士で集まれると思うし。

 

まとめ

 

ということで、まとめです。

 

・自分の表現したいグルーブを確立することが大事

・グルーブの理解は人と演奏するのが役に立つ

 

参考になれば幸いです♪