ハンデは3で~諦めたらそこで人生終了ですよ~

ハンデが何だ。諦めたら終わりだ

感性と理論を同時に鍛える!耳コピとコードアレンジ方法

スポンサーリンク

はじめに

 

どうもpillolowです。

 

普段、アニソンの弾き語りアレンジをYouTubeに投稿してます。

二コニコ動画でも似たようなことをやっていたので、都合10年以上は耳コピアレンジをやってきたわけですね。

 

何か曲を弾こうと思った時。

 

市販のスコアを買ったり、ネットで検索すれば大体の曲のコード表は見つかります。

 

でも、自分でアレンジして弾くのは音楽の醍醐味ではないでしょうか。

僕はアレンジする作業自体が、絵を描く・パズルを解くような感覚で楽しいです。

 

皆さんにも是非この感覚を味わってほしい!

 

というわけで、YouTubeに動画を上げてみました。

タイトル通り、感性と理論を同時に鍛える耳コピ法です。

 

youtu.be

 

理論も大事だし、感性を磨くのも大事

 

理論はあって困ることはないので、勉強しましょう。

でも、それだけでは大事な感性が養われないです。

 

この動画の中で、

 

「白玉で伸ばして違和感のない音を探す」という趣旨の話をしています。

 

これがコード感覚だと考えています。

要はコードトーンの感覚的な把握ってこと。

 

この感覚があれば、アドリブをする際にも役立つこと間違いなし。

困ったら、この「絶対外さない音」を弾いていればよいわけです。

 

この感覚は、理論だけ勉強していてもダメですね。

 

コード感を磨くために

f:id:pillolow:20190102221038p:plain


 動画の中では言っていませんが、いつでもできる練習法があります。

 

例えばテレビCMを見ているとき。

音楽が流れますよね。

 

音楽に合わせて、外れない音を探して口ずさむ

 

これだけです。

楽器が手元にあれば楽器でやってもよし。

 

これが出来れば、曲のキーなんて一瞬で分かります(^^)

 

是非お試しあれ。